さゆキャンディさんのページ
2013年10月14日、渋谷LastWaltzで行われる《東京電極 Vol.14》で
BBSN Alone + Shingo Tomoda としてゲストに呼ばれましたが、
実情は《Macandy》です。(笑)
水道橋のNODEスタジオでリハーサルをする際に、《808 Tapper 5》をお披露目しました。
これは、お客さんが小さい音でバスドラらしい音の原音発生体が欲しいと言った為、
水平型タッパーバスドラムが誕生し、ダブルペダルで叩きたいと言うお客さんが現れたから
専用ダブルペダルの特注加工を請け、タッパーバスドラがあまりに、TR-808的な
アナログシンセ音に近い良い音だった為、エレキタッパーバスドラを制作し、
2001年から設計されていた単一淺胴タムに内蔵スナッピを取り付けるカスタムスネア
が良い音だった為、特注加工で制作を開始した記念に作ったカスタムキットです。
さゆキャンディさんの反応が、とても解りやすいので、上の写真をクリックして下さい。
動画にして公開しました。
東京ドラム2出展時は、スタッフとして全面協力をして下さいました。
21日のプレゼンでは、ハイリーズドラムセットMAXを演奏して下さいました。
更に22日のプレゼンでは、エレキTPX-6を演奏して下さいました。
MacandyというユニットでHighleadsCD『Live in my Headphones』
に参加して下さり、その後のライブでも登場して頂いているさゆキャンディさん
実は、彼も最初は皆さんと同じハイリーズユーザーの一人でした。
彼はWindowsとLiveを使いこなして、ハイリーズのいろんな可能性を広げてくれております。
先ずは、WIndows版Liveに対する、彼のMIDI化に関するレポート
|
ableton liveのMIDIトリガーについて
ableton liveの標準で付いてくるmidi用のvstエフェクトですが、 アルぺジェーターなど、入ってくるmidi信号に対して処理を加えるものしかありませんでした。 わたしは、フリー配布のvstエフェクト・プラグインをいろいろ探してみて、 最終的に「DSP Trigger FREE」がいちばん使い勝手が良いということで落ち着きました。 |
そして彼が最初にハイリーズをドラムセット全体に導入された時のセット写真
|
PowerBook G4 CPU1.67GB メモリー2GB Mac OS 10.4.11を所有のさゆキャンディさん。 |
ピックアップ付きスネアードラムの感想
|
CubeMic付きスネアードラムだと、小会場ライブ現場のやかましい音の中でもバランスとりやすくて、 しかも生のスネアみたいな気持ち良さで叩けますね。 ヘッドを替える時間がなかったので戴いたままのヘッドなんですけど、 ゆるめに張ってスナッピーを調整してラインに通したら、 CubeMic付きスネアードラムから、INEKOのエフェクトをバイパスで経由して 、RMEのオーディオインターフェイスに挿して、 Abreton Live上でゲートかけています。 リムショットがちなロックぽいスネアですが、 オケと馴染ませる音がすぐ作れて、なんてらくちんなんだろうと。 ほんとに今回は助かりました。 これからモリモリ自分セッティングを作ります。 |
AppleHeadというバンドのILCQというデビューアルバム
|
AppleHeadというバンドのILCQというデビューアルバムにピックアップが使用され、MIRROR COOL PROJECT名義でクレジットされました。 |
さゆキャンディさん、ありがとう! 何時までもハイリーズを愛して下さいね!